2008.1.1

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

『歯のためのマンスリーマガジン』1月号 –2008.1.1–

「ソラデー」シリーズの開発・販売 (株)シケンWEBサイト

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

みなさま、新年あけましておめでとうございます。
晴れやかにお正月をお迎えのことと存じます。

2008年がみなさまにとって素晴らしい一年となりますよう
心よりお祈りいたしております。

今年も歯とお口の健康に役に立つ情報をお届けするよう
精一杯がんばってまいりますので、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

それでは、今月もよろしくおつきあい願います。

■目次■━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・

【1】今月のトピックス:『誤嚥性肺炎を防ぎましょう』
【2】ミニコラム:『体のためのお酒のおつまみ』
【3】アンケートdeプレゼント!
【4】歯の用語:『カ行(47)』

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
【1】今月のトピックス:『誤嚥性肺炎を防ぎましょう』
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
誤嚥性肺炎をご存じでしょうか。口腔内の細菌などが気管に入って
発症する病気で、特に体力の弱っている高齢者に多くみられます。

■誤嚥性肺炎の原因
お口のなかには多種多様の細菌がすんでいます。病気や加齢などに
より飲み込む機能や咳をする力が弱くなると、お口の細菌や逆流し
た胃液が誤って気管に入りやすくなります。その結果、発症するの
が誤嚥性肺炎です。寝ている間に発症することも多いことから“夜
の暗殺者”と呼ばれることも。いったん発症すると繰り返すことが
多く、生命に関わることも少なくありませんが、最近では口腔ケア
や口腔リハビリによる予防の有効性が明らかになってきています。

【誤嚥性肺炎のおもな要因】
・口腔内細菌の増加
・口腔機能および嚥下反射の低下
・背景的には疾病、加齢、免疫力の低下など

■誤嚥性肺炎の予防
上記の誤嚥性肺炎のリスク因子は、逆に言えば予防のポイントとな
ります。つまり、口腔内の細菌を除去し、口腔機能を維持・回復す
ることが予防法につながります。細菌除去に効果のある清掃法や用
具の知識をもち、口腔機能回復によって経口摂取を可能にするため
のケア法を知ることが必要となります。また口腔機能回復は、誤嚥
のリスクを軽減するだけでなく、口から食べることによる栄養摂取
および免疫の観点からも意義があります。

【高齢者が特に気をつけたい点】
・入れ歯をつけている人は、食後に入れ歯をはずし「入れ歯」と
「残っている歯」の清掃をしましょう。
・少なくとも週に2~3回は義歯洗浄剤を使って入れ歯をきれいに
しましょう。
・唾液の分泌が低下するので水やお茶を口に含んだり、うがいをす
る回数を増やしましょう。

<参考:誤嚥性肺炎を予防する口腔ケア推進の会ホームページ>

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
【2】ミニコラム:『体のためのお酒のおつまみ』
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
忘年会やクリスマスパーティなどの多かった12月に続き、1月も新
年会など、何かにつけてお酒を飲む機会が増える時期ですね。お酒
と上手につき合うためには、お酒と一緒に必ず食事もとることが大
切です。空腹の状態では胃腸がアルコールを吸収しやすく、血中ア
ルコール濃度も急激に上がりやすくなります。食事をする時間がと
れなかった場合には、お酒を飲む前に、まずは牛乳や緑茶を口にし
ておくと良いでしょう。

お酒のおつまみとしては、タウリンやシステインが豊富なメニュー
を選ぶと良いでしょう。これらの成分は肝臓の機能を高めたり、ア
セトアルデヒドの分解を促す働きがあるので、悪酔いや二日酔いの
予防になります。豆腐料理や枝豆、焼き鳥、魚介を使ったシーフー
ドサラダや炒め物、煮込みなどがおすすめです。また、この時期は
週2日以上はお酒を飲まない日を作るなど工夫して、体をいたわって
あげたいものです。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
【3】アンケートdeプレゼント!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で、毎月10名様に
素敵な賞品をプレゼントいたします。ご希望の方は下記をクリック
してアンケートページにて質問にお答えください。

◆◆◆◆ アンケートはこちらから ◆◆◆◆
↓ ↓ ↓
??? https://www.kk-shiken.co.jp/ankeetoo.htm

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
【4】歯の用語:カ行(47)
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
歯医者さんが説明してくれる話の中で「?」と思ったことはありま
せんか。このコーナーでは、そんな歯科医の用語について説明して
います。

●後発医薬品
先発医薬品の特許が切れた後に、先発医薬品と成分や規格等が同一
であるとして、臨床試験などを省略して承認される薬のこと。
ジェネリック医薬品とも言われる

●骨隆起(こつりゅうき)
骨が過剰に発育することによって下顎や口蓋にできる、
非腫瘍性(ガンではない)のふくらみのこと。

─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥
【編集後記】
温泉でのんびりと過ごすのは、冬の楽しみのひとつですね。残念な
がら、時間的・経済的に余裕がない私は、ときどき近所の銭湯を温
泉代わりに利用しています。中でもお気に入りは、「潮湯」という
名の銭湯。大阪湾から取り汲んだ海水を濾過して使用してるとかで、
お湯はかすかに磯の香りがして、舐めるとしょっぱいのです。小規
模ながら打たせ湯や小さな露天風呂もあって、料金は普通の銭湯と
同じ。私にとっての小さな極楽です。(京子)
─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥
●ご意見・ご感想はコチラ⇒E-mail:kkshiken@kk-shiken.co.jp
●配信解除はコチラ⇒https://www.mag2.com/m/0000086282.htm

このメールは等幅フォントで最適にご覧になれます。
(MSゴシック12ポイント、Osaka-等幅など)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社シケン『歯のためのマンスリーマガジン』編集部
大阪府大阪市天王寺区寺田町2-5-6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載記事の無断転載を禁じます。(c)株式会社シケン

その他のメルマガバックナンバー

More