2023.8.1

『歯のためのマンスリーマガジン』8月号–2023.8.1

みなさま、こんにちは。

今日から8月。

新型コロナウイルスが5類に移行して初めて迎える夏ですね。
過去3年間、夏に大きな流行があったため、この夏も注意が必要です。
外出や宿泊の機会が増えれば、それだけ感染症のリスクは高まります。

引き続き「手洗い」は徹底しましょう。
混雑した電車や屋内施設など、換気が悪い場所ではマスク着用も有効です。

私たちのまわりにはまだ新型コロナウイルスが潜んでいることを忘れずに、感染予防を心がけながら、行動制限のない夏を楽しみたいですね。

それでは、今月もよろしくおつきあい願います。

■目次■━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・

◆ 今月のトピックス『根面う蝕について(3)』
—————————————————–
◆  ミニコラム 『80歳で20本は51%!厚労省の実態調査!』
————————————————–
◆ 歯の豆知識 『雑学クイズ』
————————————————–
◆ 毎月1日と20日は10倍ポイントデー♪
————————————————–

◆今月のトピックス◆
『根面う蝕について(3)』

「根面う蝕」の診断基準は、まだ明確に確立されてはいませんが、厚生労働省による歯科疾患実態調査では、「根面部のう蝕については、病変部をCPIプローブで触診し、ソフト感あるいはざらついた感じがあればう蝕とする」と定められています。

CPI(Community Periodontal Index:地域歯周疾患指数)は、WHOが提唱し地域の歯周疾患の状態を示す指標で、国内外で広く用いられており、プローブと呼ばれる専用の探針を用います。

一般的には、「根面う蝕」の検査は視診と触診により、色(淡黄色、淡褐色、暗褐色、黒色)、表面性状(ざらつき、滑沢、つや消し、光沢)、病巣の硬さ(軟らかい、なめし革様、硬い)などを指標とします。

さらに、病変部の活動性は触診により、硬いは非活動性(停止性)、なめし革様は非活動性もしくは活動性(進行性)、軟らかいは活動性と判定され、以下のように分類されます。

○活動性(進行性)う蝕
明らかな黄色あるいは淡褐色の変色を示し、病変部は歯垢で覆われていることがあり、探針による触診では軟化あるいはなめし革様の硬さがあるもの。

○非活動性(停止性)う蝕
明らかな暗褐色あるいは黒色の変色を示し、病変部はしばしば滑沢で光沢があり、探針による触診で硬いもの。

大人のむし歯と呼ばれる「根面う蝕」は、とても厄介なむし歯とも言われます。それには、大きく分けて5つの理由があります。

(1)早期の発見が難しい
歯冠部にできるむし歯は、初期の頃は白く濁るためわかりやすいのですが、根面の象牙質はもともと黄色みがかっていて、白く濁ることなく、うっすら色が変化する程度のため初期の発見は非常に難しいのです。

(2)自覚症状がないことが多い
「根面う蝕」には、痛いとかしみるなどの自覚症状がほとんどありません。
また、くちびるで隠れる位置にできるため鏡などでも見えづらく、気づかないまま進行していることもあります。

(3)歯ブラシが届きにくい
根面は歯ブラシが届きにくく、磨き残しが多くなる場所のためセルフケアが難しいです。

(4)歯の象牙質は酸に弱く溶けやすい
歯根を構成する象牙質はエナメル質よりも酸に弱く溶けやすいため、磨き残してしまった細菌の影響も受けやすいです。

(5)治療が難しく、治療後も長持ちしにくい
「根面う蝕」が進行した場合や、治療器具が届きにくい場所に発生した場合、むし歯を取り除くことも詰め物の治療をすることも難しくなります。
詰め物の治療が難しい場合、歯の神経の治療をして被せ物を入れることもありますが、被せ物の治療も難しい場合には、抜歯となることもあります。

 

【参考:根面う蝕の診察ガイドライン(日本歯科保存学会編)】

◆ミニコラム◆ 『80歳で20本は51%!厚労省の実態調査』

80歳で自分の歯が20本以上ある人の割合が、2022年は推計51.6%だったことが29日、厚生労働省の歯科疾患実態調査で分かりました。
16年の前回調査から0.4ポイント増えた。20本は、入れ歯なしにほとんどのものを食べられる目安です。

調査は2022年11?12月、全国で地域を抽出し、2709人に歯科医による診察やアンケートを実施したもの。
20本以上の歯がある人は75~79歳で55.8%(前回比0.3ポイント減)、80~84歳で45.6%(1.4ポイント増)でした。
85歳以上は38.1%で12.4ポイント増加。80歳の割合は75~84歳の結果から推計したもの。

年代別で平均本数が20本に満たなかったのは、75?79歳の18.1本、80?84歳の15.6本、85歳以上の14.0本だった。

1日の歯磨きの回数は1回が18.2%、2回が50.8%、3回以上が28.4%。
1日に2回以上歯磨きする人は、前回から2.2ポイント増加して8割近くに上った。
厚労省の担当者は「国民の歯に対する意識は年々向上している。
今後も歯の健康を守る取り組みを進めたい」と話しています。

【出典:読売新聞オンライン】

◆歯の豆知識◆ 『雑学クイズ』

(1)「8020運動」とは、どういう運動でしょうか ?
A:80歳になっても食事は20回噛もう
B:80歳になっても毎日20分歩こう
C:80歳になっても自分の歯を20本残そう

(2)初めて歯を磨く習慣ができたとされる国はどこ?
A:日本   B:インド   C:アメリカ

(3)虫歯予防に効果的と言われる成分はなんでしょうか?
A:酸素   B:水素   C:フッ素

☆答えは「編集後記」の下にあります。

◆ 毎月1日と20日は10倍ポイントデー♪ ◆

ブラシ交換の目安は約1カ月。交換用ブラシのお求めは、
おトクなWEB限定「10倍ポイントデー」をご利用ください。

●ソラデーシリーズのご注文はこちら
→ https://www.soladey.jp/

●オンラインストア限定おトクなおまとめセットはこちら
→ https://www.soladey.jp/shop/c/c50/

 


【編集後記】

先日、釣り好きの知人から明石で釣った「イカ」と「タコ」をいただきました。
どちらも大好物で大喜びしたのもつかの間、普段、冷凍イカやゆでダコで料理しているので、生の状態からの下処理に大苦戦!
「イカ」はともかく「タコ」はたいそう手間がかかり、なんとか茹で終わったときは、心底ホッとしました。
「イカ」は、さっそく刺し身にして夕食に。苦労の甲斐あってたいそう美味でした。
「タコ」はまだ食していませんが、美味しくないはずがありませんよね?!(京子)

☆☆『雑学クイズ』の答え☆☆
(1)C   (2)B  (3)C


●ご意見・ご感想はコチラ⇒E-mail:kkshiken@kk-shiken.co.jp

このメールは等幅フォントで最適にご覧になれます。
(MSゴシック12ポイント、Osaka-等幅など)

発行:株式会社シケン『歯のためのマンスリーマガジン』編集部
大阪府大阪市天王寺区寺田町2-5-6

掲載記事の無断転載を禁じます。(c)株式会社シケン

その他のメルマガバックナンバー

More