2023.7.1

『歯のためのマンスリーマガジン』7月号–2023.7.1

みなさま、こんにちは。

今日から7月。

全旅行者の78%、日本人旅行者の65%が夏季の旅行を計画しているとの調査結果もあり、観光地は国内外の旅行者でいっぱいでしょう。

また、祇園祭、天神祭などの有名なお祭りも4年ぶりにコロナ禍以前の形で開催されるとあって、人手はうなぎのぼりになりそうですね。

くれぐれも無理をせず、暑さ対策を講じて夏を楽しみたいものですね。

それでは、今月もよろしくおつきあい願います。

■目次■━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・

◆ 今月のトピックス『根面う蝕について(2)』
—————————————————–
◆  ミニコラム 『お口の健康度がわかるアプリ登場!』
————————————————–
◆ 歯の豆知識 『雑学クイズ』
————————————————–
◆ 毎月1日と20日は10倍ポイントデー♪
————————————————–

◆今月のトピックス◆
『根面う蝕について(2)』

「根面う蝕」は、歯茎が下がり(歯肉退縮)ことで、本来歯ぐきで覆われているはずの歯の歯根部が外的刺激に弱い状態になることでおこります。歯ぐきが下がる原因は以下の4つです。

1.歯周病の進行
細菌が原因で起こる歯ぐきの病気です。歯ぐき組織と歯を支えている骨が破壊されます。
磨き残した歯垢は1gあたり1,000億もの細菌が含まれているといわれ適切にケアする必要があります。

歯周病は、歯肉退縮の主な原因です。
歯周病の初期段階では痛みは発生しませんが、たいていの場合は気づかないうちに進行します。
治療しないまま放置すると、歯周炎へと進行します。

2.間違ったブラッシング
間違った方法で歯をブラッシングしたり、ブラッシングしすぎたりすると、歯のエナメル質がすり減り、歯肉退縮の原因となります。

3.歯ぎしり、食いしばり癖がある
歯ぎしりや食いしばりによって歯に過度な力がかかり、歯肉退縮の原因となります。
また、歯並びやかみ合わせの不良により、歯が均等にかみ合っていないと、歯ぐきや周囲の骨に過度な力がかかり、歯肉退縮を引き起こします。

4.加齢
歯肉に異常がなくても、加齢と共に徐々に歯ぐきが下がってきてしまいます。一種の老化現象とも言えます。

「ひょっとして根面う蝕かも?」と思ったら、セルフチェックをしてみましょう以下のポイントのあてはまる項目が多い人ほど要注意です。

○40代以上である
○歯が前よりも長くなったように見える(鏡で確認してみましょう)
○歯の根元がしみることがある
○歯の根元が黄色や茶色に着色している
○毎日の口腔ケアが不足している自覚がある
○しばらく歯医者に行っていない

 

【参考:根面う蝕の診察ガイドライン(日本歯科保存学会編)】

◆ミニコラム◆ 『お口の健康度がわかるアプリ登場!』

日本歯科医師会(以下、日歯)はこのほど、誰もが気軽にお口の状態を確認できるアプリ「健口(けんこう)チェック」を公開しました。

同アプリは、歯科健診が義務化されていない働く世代などを対象に、小規模事業所などでも歯科口腔保健に関するスクリーニングができるように開発したもので、スマートフォンを活用して、自身の口腔内の問題点に気付くことができるのが特徴です。

「健口チェック」アプリの使い方は、「10・20代」「30~50代」「60代以上」の中から年代を選択し、5~6問の簡単な質問に答えると、その人のお口の健康度(10段階評価)が分かるだけでなく、健口度に応じての歯科口腔保健アドバイスが得られます。

また、お近くの歯科医院を探すことができる「全国の歯医者さん検索」(日歯HP内)、歯科衛生等の情報が掲載されているサイトへのリンクも備えています。

利用者からは「定期的に歯科を受診したい」「口の機能を大切にしたい」「セルフケアをより充実させたい」との声が寄せられていて、自分の歯や口の状態を把握できたことがメリットとしてあげられています。

アプリについては、「App Store」「Google Play」から無料でダウンロードできるほか、日歯HPからWEB版を利用することができます。

 

【出典:日本歯科医師会HP】

◆歯の豆知識◆ 『雑学クイズ』

(1)歯のない動物は次のうちどれでしょう ?
A:ペンギン   B:ライオン   C:イルカ

(2)奥歯が一本なくなるとかむ力は ?
A:ほとんど変わらない   B:2 割減る   C:半分減る

(3)鉄と歯、どっちが硬い ?
A:鉄   B:歯   C:同じ

☆答えは「編集後記」の下にあります。

◆ 毎月1日と20日は10倍ポイントデー♪ ◆

ブラシ交換の目安は約1カ月。交換用ブラシのお求めは、
おトクなWEB限定「10倍ポイントデー」をご利用ください。

●ソラデーシリーズのご注文はこちら
→ https://www.soladey.jp/

●オンラインストア限定おトクなおまとめセットはこちら
→ https://www.soladey.jp/shop/c/c50/

 


【編集後記】

環境省は暑さに強い体をつくる暑熱順化(しょねつじゅんか)を推奨しています。
暑熱順化した体は、「発汗量が増え」「汗に含まれる塩分濃度が低下し」「皮膚血管が拡張し」「循環血液量も増加する」という4つの効果があるそうです。
「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる程度の運動(ウォーキングなど)を毎日30分ほど続けると、暑熱順化が約2週間で完成するとのこと。
40℃程度のお風呂に、汗が出るまで10?15分毎日浸かることでも、2週間くらいでほどで体が暑熱順化するそうです。試してみようかな。(京子)

☆☆『雑学クイズ』の答え☆☆
(1)A   (2)C  (3)B


●ご意見・ご感想はコチラ⇒E-mail:kkshiken@kk-shiken.co.jp

このメールは等幅フォントで最適にご覧になれます。
(MSゴシック12ポイント、Osaka-等幅など)

発行:株式会社シケン『歯のためのマンスリーマガジン』編集部
大阪府大阪市天王寺区寺田町2-5-6

掲載記事の無断転載を禁じます。(c)株式会社シケン

その他のメルマガバックナンバー

More