2021.7.1
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
『歯のためのマンスリーマガジン』7月号–2021.7.1
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
みなさま、こんにちは。
今日から7月。
開催が1年遅れとなったオリンピック・パラリンピックも
23日からいよいよスタートしますね。
安全かつ平和のうちに全日程が終了することを
ただただ願うばかりです。
開催に合わせて3つの祝日も移動になります。
そんなことも含めて、記憶に残る夏になりそうですが、
暑い時期です、熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね。
それでは、今月もよろしくおつきあい願います。
■目次■━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
◆ 今月のトピックス『義歯について(3)』
—————————————————–
◆ ネットユーザー様限定企画のご案内
—————————————————–
◆ ミニコラム 『コロナ時代の歯のみがき方を動画でチェック!』
————————————————–
◆ 歯の豆知識 『どこからどこまでが「のど」?』
————————————————–
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆今月のトピックス◆ 『義歯について(3)』
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
義歯の役割は、むし歯や歯周病で失った歯の代わりに食べることをサ
ポートすることですが、実はそれだけではありません。義歯には『そ
しゃく機能の回復』『発音機能の回復』『審美性(見た目の美しさ)
の回復』という3つの役割があります。
歯を失うと言葉をはっきり発音しにくくなり、コミュニケーションが
とりにくくなることがあります。また、歯がないことを気にしてふさ
ぎこんだり、人と会うのを避けたりする人もいるかもしれません。
こうしたことから戸外での活動を控えるようになって社会性が低下す
ることも、健康長寿を妨げる要因のひとつとして考えられています。
また、歯がない状態を放っておくと、歯がないところに隣の歯や咬み
合うべき歯が動いてしまい、咬み合わせが悪くなる場合もあります。
逆に、しっかりと合った義歯を入れることで、噛んで食べられるよう
になり、若々しい顔や表情を取り戻せます。さらに楽しく会話できる
ことで脳が刺激され、血流も増加して細胞の老化も抑制でき、加えて
老人のひきこもりや認知症の予防にもつながります。つまり、義歯は
いつまでも健康で自分らしく輝いて生きるうえで、大切な役割を担う
「健康器具」でもあるのです。
義歯は一度作れば一生涯、使い続けられるというものではありません。
「健康器具」である以上、義歯には定期的な健診とメンテナンスも必
要です。口のなかの状態は時間の経過とともに変化していくので、義
歯もその都度、調整しなくてはならないのです。歯の治療の義歯のメ
ンテナンスも早期発見、早期対応が効果的です。
【出典:歯科訪問ネットHP】
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆7月のネットユーザー様限定企画のご案内◆
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◎・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・◎
ソラデー本体のお求めで!「携帯用ケース」プレゼント!
◎・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・◎
7月のオンラインストア限定特典は、ソラデー本体のお求めで
もれなく、携帯に便利な『専用ケース』をプレゼントいたします!
水と光で歯を磨く「ソラデー」なら、外出先や職場・ご旅行でも
手軽で快適なブラッシングが可能です。
持ち運びに便利な『専用ケース』と一緒に、
ぜひ毎日のお口のケアにお役立てください。
●ご注文はこちらから。
>>> https://www.soladey.jp/
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆ミニコラム◆ 『コロナ時代の歯のみがき方を動画でチェック!』
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
日本歯科会のホームページで、「ウィズコロナ時代の歯のみがき方」の
動画が公開されています。新型コロナ流行の第3波の頃、歯みがきの飛
沫が原因でクラスター発生等のミスリードにより、職場や学校の一部で
昼歯みがきが中止されました。これを受けて、関係所管等に相談し、食
後歯みがきの重要性を啓発するため、エビデンスのある歯のみがき方を
紹介する動画を制作する運びになったとのこと。
飛沫やエアロゾルを可視化できる特殊なカメラを用いて実験した結果、
歯みがきのストロークを短く、小刻みに動かせば、口を開いていてもほ
とんど飛沫は飛びませんでしたが、口を閉じて磨くとさらに飛ばないこ
とが分かりました。逆に、上顎前歯の裏側を大きくかき出すようにみが
くと、たくさんの飛沫が飛ぶことが確認できました。
また、歯みがき後のうがいは、顔を下に向けるほうが良く、さらにうが
い後の水はできるだけ低い位置で吐き出すことなども紹介されています。
子どもたちに毎食後の歯みがき習慣を身に付けてもらうためにも、学校
や教育委員会への説明の際にこの動画を活用していただきたいですね。
【出典:日本歯科会HP】
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆歯の豆知識◆ 『どこからどこまでが「のど」?』
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
マスク生活が長引いて「のどが渇く」ことありませんか?わたしたち
は日常的に「のど」という言葉を使いますが、具体的に身体のどこか
らどこまでを「のど」というかご存じですか?
実は医学用語には「のど」という言葉はありません。「のど」の調子が
悪い時に行くのも、「のど科」ではなく「耳鼻咽喉科」ですよね。気管
の入り口にある器官「咽頭(いんとう)」と、のどぼとけに当たる器官
「喉頭(こうとう)」を合わせた総称「咽喉(いんこう)」が、俗に
「のど(咽/喉)」と呼ばれているのです。
「のど」の語源は、「飲む/呑む」と、入り口を意味する「戸」が合わ
さってできた言葉といわれています。古くは「のみど」「のむど」「の
んど」などと呼ばれていたようです。
─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥
【編集後記】
仕事のときはもちろん買い物の際にもマスク着用が必須となって1年
以上。気温が上がるにつれ、マスク生活が厳しくなりますね。今年は
早めに涼感マスクを入手したので、蒸し暑い季節もなんとか乗り越え
られそうです。こうした小さなストレスが積み重さなって、大きなも
のになっていくような気がしてなりません。まずは、自分の力だけで
解消できるストレスの芽を、小さいうちに摘み取っていきたいもので
すね。(京子)
─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥
●ご意見・ご感想はコチラ⇒E-mail:kkshiken@kk-shiken.co.jp
このメールは等幅フォントで最適にご覧になれます。
(MSゴシック12ポイント、Osaka-等幅など)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社シケン『歯のためのマンスリーマガジン』編集部
大阪府大阪市天王寺区寺田町2-5-6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載記事の無断転載を禁じます。(c)株式会社シケン