2010.4.1
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
『歯のためのマンスリーマガジン』4月号–2010.4.1
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
みなさま、こんにちは。
暖かい日射しと春風が心地よいこの頃。
進学、就職など新しい生活への期待で
いっぱいの方も多いことでしょう。
いろんな人に出会うこの季節は
お口の中もきれいにしておきたいですね。
白い歯が似合うすてきな笑顔で、
新しい世界への一歩を踏み出してください。
それでは、今月もよろしくおつきあい願います。
■目次■━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
◆ 今月のトピックス:『酸蝕歯(さんうしょく)とは?』
————————————————–
◆ ネットユーザー様限定プレゼントのご案内
————————————————–
◆ ミニコラム:『女性に多い舌痛症』
————————————————–
◆ 歯の用語:『サ行(74)』
————————————————–
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆今月のトピックス◆ 『酸蝕歯(さんうしょく)とは?』
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
□エナメル質の摩耗
ふだん、口の中は、唾液によって中性(約pH7)に保たれていますが、
酸性の食べ物・飲み物を口に入れると、口の中は酸性に傾きます。
酸が歯に触れると、歯の固いエナメル質が一時的に柔らかくなり、
この状態で歯磨きをすると、エナメル質が削り取られやすくなって、
時間の経過とともに歯が薄くなっていくのです。この食事由来の酸
によるエナメル質の摩耗を『酸蝕歯(さんうしょく)』と言います。
□虫歯との違い
虫歯ができるのは口内の細菌が原因です。砂糖やでんぷん質を含ん
だ食品をとると、細菌がこれらを酸に変え、歯のエナメル質を溶か
します。時間を経てエナメル質は壊れ、虫歯になります。それに対
して、『酸蝕歯」は食べ物に含まれている酸が歯のエナメル質へ
直接的に作用します。虫歯はすべての歯に同時に影響しませんが、
『酸蝕歯』は酸にさらされた全ての歯に起こります。
□酸性の食品とは
酸性かアルカリ性かを測る指標がpH(ペーハー)です。pHは1から14
までのスケールで測られるもので、最も酸性なものは1、中性が7、
最もアルカリ性なものは14です。歯のエナメル質はおよそpH5.5以下
で溶け始めます。身近な食品では、レモン果汁pH3.3~4.0、炭酸飲料
pH2.6~3.4、白ワインpH2.8~3.2、スポーツドリンクpH3.0~3.6など、
普段口にするものには酸性のものがたくさんあります。
□自分でできる予防法
酸性の食品のおいしさや利点を活かすためにも、食べ方、飲み方に
工夫をしたいもの。長時間ダラダラと飲んだり食べたりせず、酸性
の食品を飲食した後はお水やお茶で少し酸性の力を弱めて、唾液の
力を助けてあげることがお口のためには大切です。つまり、口内が
常に酸性にさらされるような環境をつくらなければいいのです。
◎酸蝕歯から歯を守るポイント▽
・酸性の飲食物を口にしたらその後すぐに水やお茶を飲む。
・酸っぱい物を食べたら30分ほど歯磨きは控える。
・フッ素入りの歯磨き剤やジェル使う。
・口が渇いてるときは酸性の飲み物は避ける。
・硬い歯ブラシは使わない。
【参考:読売新聞、ライオン、グラクソスミスクラインHP】
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆今月のネットユーザー様限定プレゼントのご案内◆
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
日頃のご愛顧に感謝の気持ちをこめて、
今月からネットユーザー様限定のプレゼント企画をスタートします。
4月は、ソラデーシリーズを3点以上お求めの方にもれなく、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『ソラデー洗口液ロングスピンXマウスウォッシュ3Pセット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(医薬部外品)』をプレゼントいたします!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個包装で携帯に便利なマウスウォッシュは、
歯ブラシと一緒に携帯すればいつでもどこでもお口のケアが行えます。
ブラッシングの仕上げに。口臭が気になる時に。
また、気分転換にぜひご利用ください。
☆ソラデーシリーズのご注文はこちら ⇒ https://www.soladey.jp/
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆ミニコラム◆ 『女性に多い舌痛症』
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
原因となる異常が認められないのに、舌が痛んだり、異常感を覚え
たりする「舌痛症」。40歳代以上の女性が圧倒的に多いのが特徴で
す。このことから、更年期障害が背景にあると考えられるケースが
多いわけですが、これが直接的な成因なのか、あるいは素地なのか
についてはまだまだ不明なところが多いようです。
症状は、歯や義歯と接触する舌の先端や側縁部に出やすいのですが、
食事の際は、痛みは軽くなるか消失し味覚にも変化はありません。
食後や談話後にはそれ以前よりも痛みが増強する場合が多く、まれ
には、痛む部位が日によって移動することもあります。
治療はまず、病態をよく理解して、舌の異常感などから気をそらす
のが第一歩。純粋に精神的な原因で舌痛を感じる患者さんは、うつ
病態のものと、神経症的病態にあるものに分けられます。うつ病態
のものは、子どもの独立、自分や配偶者の定年、勤め先のリストラ、
家族の死などがきっかけになるようです。
【参考:メディカルトリビューン、家庭の医学】
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆歯の用語◆ サ行(74)
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
歯医者さんが説明してくれる話の中で「?」と思ったことはあり
ませんか。このコーナーでは、そんな歯科医の用語について説明
しています。
●切歯(せっし)
上下の一番真中の永久歯4本と、そのそれぞれ隣にある永久歯4本の
こと。
●切歯管のう胞(せっしかんのうほう)
鼻と口をつなぐ管にできるうみの袋のこと。
鼻口蓋管のう胞(びこうがいかんのうほう)とも呼ばれる。
─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥
【編集後記】
4月1日はエイプリルフール。罪のない嘘をついて良いとされる日で
すね。正確な由来は未詳ですが、有力とされているのがグレゴリオ
暦導入説です。その昔、フランスでは3月25日を新年として、4月1日
まで祭りを開催していました。しかし、1564年にフランス国王の
シャルル9世によってグレゴリオ暦が採用され、1月1日が新年となり
ました。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として馬鹿騒
ぎをするようになったのが始まりだとか。また、嘘をついていいの
は、4月1日の午前0時から12時までの午前中とされています。(京子)
─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥
●ご意見・ご感想はコチラ⇒E-mail:kkshiken@kk-shiken.co.jp
このメールは等幅フォントで最適にご覧になれます。
(MSゴシック12ポイント、Osaka-等幅など)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社シケン『歯のためのマンスリーマガジン』編集部
大阪府大阪市天王寺区寺田町2-5-6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載記事の無断転載を禁じます。(c)株式会社シケン