2022.7.1

『歯のためのマンスリーマガジン』7月号–2022.7.1

みなさま、こんにちは。

今日から7月。
日に日に日射しの強さを感じる季節ですね。

夏祭りなどすでに開催が決まっているイベントを楽しみにしておられる方も多いでしょうが戸外では臨機応変にマスクを外して暑さを防ぐとともに、こまめな水分補給をこころがけましょうね。

それでは、今月もよろしくおつきあい願います。

■目次■━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・

◆ 今月のトピックス『オーラルフレイルについて(3)』
—————————————————–
◆ ネットユーザー様限定企画のご案内
—————————————————–
◆  ミニコラム 『国民皆歯科健診、日歯会長「3~5年めど」』
————————————————–
◆ 歯の豆知識 『人間の歯1本1g、象の歯1本3kg!』
————————————————–

◆今月のトピックス◆
『オーラルフレイルについて(3)』

「オーラルフレイル」は大きく4つのレベルにわけられています。
レベルが進行するに従い、全身的なフレイルへの影響も大きくなっていきます。

●第1レベル:口の健康リテラシーの低下
生活範囲の狭まりや、精神面の不安定さから始まり、「お口の健康に対する関心の度合い度 (口腔リテラシー) の低下」を経て、歯周病や残存歯数の低下のリスクが高まる段階です。

●第2レベル:口のささいなトラブル
日常生活における、ささいな口の機能低下(滑舌の低下や食べこぼし、わずかのむせなど)に伴う食を取り巻く環境悪化の徴候が現れる段階です。
例えば、「最近固いものが食べにくい。齢だから固いものは避け柔らかいものにしよう。消化にも良いかもしれないし」などという考えから始まる食事選びが習慣化し、さらに老化による機能低下も相まって口の機能低下が進む段階です。

つまり第1レベルの「口の健康への意識の低下」から、誤った口に関する健康観による食習慣の変化、さらに老化も重なり機能低下が進む段階です。
この機能低下はささいであるために、自覚することなく潜在的に機能低下が進むことが多い状況にあります。
特に現在の食事環境は柔らかい食品が容易に摂取できるため、機能低下を自覚しにくく進行して初めて「噛めない食品が増えた」と自覚することも少なくありません。

●第3レベル:口の機能低下
口腔機能の低下(咬む力の低下や舌運動の低下)がはっきりとあらわれ、全身の筋肉の衰えや運動能力の低下(サルコぺニアやロコモティブシンドローム)、栄養障害へ陥る段階です。このレベルの対象者として、「口腔機能低下症」という診断がつく人もいることから、対応は歯科診療所で行われることとなります。

●第4レベル:食べる機能の障がい
摂食嚥下機能低下や咀嚼機能不全から、要介護状態、 運動・栄養障害に至る段階で、「摂食嚥下障害」として診断がつく段階です。このレベルへの対応は、専門的な知識を有した医師、歯科医師、言語聴覚士などが対応します。

【出典:歯科診療所におけるオーラルフレイル対応マニュアル2019年版】

◆7月のネットユーザー様限定企画のご案内◆

 ☆・☆・☆ ご好評につき延長! ☆・☆・☆
「虫歯予防キャンペーン」7月5日(火)まで!

●ソラデー全品大特価!《最大50%OFF!》
https://www.soladey.jp/shop/members/sale_202206.aspx
7月はソラデーリズム2のお求めで、
「新替ブラシ4列ワイド極細毛」を1本プレゼント!

●節水・美肌・保温・保湿の多機能シャワーヘッドが大特価!
『ボリーナ アヴァンティ シャワーヘッド』《13%OFF!》
https://www.soladey.jp/shop/g/g3TK02/

●サロンクオリティをそのままに。髪をまもる、美髪ドライヤー。
『プラズマケア ヘアドライヤー ブロープラススパイラル』《10%OFF!》
https://www.soladey.jp/shop/g/g3ON01/

※会員限定価格は、会員ログイン後に適用となります。

●ソラデーオンラインストアはこちら ↓↓↓
https://www.soladey.jp/shop/default.aspx

◆ミニコラム◆ 『国民皆歯科健診、日歯会長「3~5年めど」 』

「国民皆歯科検診」の実施について、日本歯科医師会の堀会長が、今後3年から5年をめどに取り組みを進めていく考えを示しました。

歯科検診は日本では現在、高校生までは義務付けられていますが、大学生や社会人は対象になっていません。政府が今年の「骨太の方針」で、国民皆歯科検診の導入を検討する方針を盛り込んだことを受けて、日本歯科医師会の堀会長は、今後3年から5年をめどに取り組みを進めていく考えを示しました。

提案の背景には、歯の健康が全身の健康に直結すると分かってきて、歯科医療が見直されていることがあります。特に注目されるのが予防的な指導やケアです。

歯科健診で口腔内の不衛生、初期の歯周病、滑舌(かつぜつ)の低下、飲食時のむせなどを見つけて、丁寧なブラッシング指導や口腔ケア、嚥下リハビリなどを行うことには意味がありますし、健診受診者の生活の質が向上し、医療費の効率化にも寄与する可能性があります。

【出典:産経新聞、アベマ倍速ニュース】

◆歯の豆知識◆ 『人間の歯1本1g、象の歯1本3kg!』

人間の歯の重さは、全体で約40gあると言われています。人間の歯の本数は28?32本なので、1本当たり約1?1.5gほどですね。
それに比べ生き物の中で特に歯が重いとされているのがゾウです。
ゾウの性別や種類によって異なりますが、口の両脇から突き出た門歯(牙)は、立派なものだと3m以上になるそうで、その重さは90kgもあるのだとか。牙のほかに歯は4本しかなくてすべて臼歯。1本の長さは30cm程で重さは3~5kgだそうです。


【編集後記】
季節は梅雨でも、気分は夏!7月のはじめはそんな感じではありませんか?
この時期のわたくしの悩みは、みなさまと同じく雨と汗の2大湿気との戦いです!
とくに毎朝自由気ままに跳ねて広がる癖毛をどうやってなだめるか!
手持ちの色々な道具や整髪料を駆使してなだめても、1?2時間後には元の木阿弥状態。
ややあきらめつつある今日この頃でございます。(京子)


●ご意見・ご感想はコチラ⇒E-mail:kkshiken@kk-shiken.co.jp

このメールは等幅フォントで最適にご覧になれます。
(MSゴシック12ポイント、Osaka-等幅など)

発行:株式会社シケン『歯のためのマンスリーマガジン』編集部
大阪府大阪市天王寺区寺田町2-5-6

掲載記事の無断転載を禁じます。(c)株式会社シケン

その他のメルマガバックナンバー

More